僕の作戦勝ち~!
巣箱ばかりに入っていて、運動不足でしょ?とお姉ちゃん。

まず、近くからね!


僕は、お外に出たら、ぐんぐん飛んでいたから
ちっとも運動不足にはなっていないんだけど。。。

ま、付き合ってやるか~
と、遊んでいたら、調子に乗って、段々遠くになるんだ。。。



だんだん、腕が近くなってきたな?

作戦勝ちだね~(^_^)v
まあちゃんの体重が105グラム。。。
よく食べていたから、ただのおデブさんと判断し、
最後のお玉さんから十日経ったので、巣箱は撤去しました。
出来るだけ遊んで気を紛らわせましたが、
飽き気味だったのだけど、
やはり思い出しては、ピーピーと鳴いていて切ないですね。。。
いつも見て下さり有り難うございます<(_ _)>

にほんブログ村
コメントの投稿
初めまして
オカメさんをお迎えしたくて、いつも楽しく拝見しています。
せきせいさんは飼った事があるのですが、オカメさんは初めてなので、すごく心配なのです。
挿し餌3回の子と、それより少し大きい2回の子がペットショップで気になっているのですが、初めて飼うには難しいでしょうか?
それぞれ3月末生まれと4月末生まれの子です。
参考までにご意見聞かせてもらえますか?
せきせいさんは飼った事があるのですが、オカメさんは初めてなので、すごく心配なのです。
挿し餌3回の子と、それより少し大きい2回の子がペットショップで気になっているのですが、初めて飼うには難しいでしょうか?
それぞれ3月末生まれと4月末生まれの子です。
参考までにご意見聞かせてもらえますか?
遊んでもらったのね。
げんちゃん達は良く飛んでるから大丈夫だね!
ピースケも良く飛ぶ方ですよ♪
まあちゃんはお玉さんじゃなかったようで
ひとまず良かったですね。
半袖になってから、オカメさん達が肩から手に移動したり、手から肩に移動したりで出してる腕に掻き傷がひどいんです(/_;)
ピースケは気がついたら爪切りしてるんだけど…
特に下の子はチビのくせに爪はしっかりしてるので痛い~
マミィさんちはそんな事ないのかしら?
げんちゃん達は良く飛んでるから大丈夫だね!
ピースケも良く飛ぶ方ですよ♪
まあちゃんはお玉さんじゃなかったようで
ひとまず良かったですね。
半袖になってから、オカメさん達が肩から手に移動したり、手から肩に移動したりで出してる腕に掻き傷がひどいんです(/_;)
ピースケは気がついたら爪切りしてるんだけど…
特に下の子はチビのくせに爪はしっかりしてるので痛い~
マミィさんちはそんな事ないのかしら?
Re: 初めまして
初めまして、いつも見て下さり有り難うございます♪
オカメさん可愛いですよ~
是非是非お迎え下さい。大変なところもありますが、幸せな方がウンと多いです。
我が家も最初はセキセイインコから始まりましたが、気持ちの疎通から言えば、比べものにならないぐらいです。
3月末生まれなら、もう挿し餌は終わっている頃かと思います。
ちょっと、遅いですね。
元気は3月30日生まれですが、5月後半には終わって、一人餌になっていました。
なっていたと言うよりも、なるのを待って、teryさんに送って頂いたという方が正しいですね。
ペットショップにいつ雛が来たのか、どんな環境で居て、どんな状態の雛なのか分からないので、
挿し餌の回数だけでは、どちらとも言えないです。
ただ、一般的には、挿し餌が出来る環境であれば(時間的に)挿絵の回数が多いほど懐くみたいですよ。
楽しいオカメさんとの生活のために、とにかく丈夫で、生き生きしている子をお迎えすることをお勧めしたいです。
あんまり参考にはならないですね~(^_^;)
ご免なさい。
> 挿し餌3回の子と、それより少し大きい2回の子がペットショップで気になっているのですが、初めて飼うには難しいでしょうか?
> それぞれ3月末生まれと4月末生まれの子です。
> 参考までにご意見聞かせてもらえますか?
オカメさん可愛いですよ~
是非是非お迎え下さい。大変なところもありますが、幸せな方がウンと多いです。
我が家も最初はセキセイインコから始まりましたが、気持ちの疎通から言えば、比べものにならないぐらいです。
3月末生まれなら、もう挿し餌は終わっている頃かと思います。
ちょっと、遅いですね。
元気は3月30日生まれですが、5月後半には終わって、一人餌になっていました。
なっていたと言うよりも、なるのを待って、teryさんに送って頂いたという方が正しいですね。
ペットショップにいつ雛が来たのか、どんな環境で居て、どんな状態の雛なのか分からないので、
挿し餌の回数だけでは、どちらとも言えないです。
ただ、一般的には、挿し餌が出来る環境であれば(時間的に)挿絵の回数が多いほど懐くみたいですよ。
楽しいオカメさんとの生活のために、とにかく丈夫で、生き生きしている子をお迎えすることをお勧めしたいです。
あんまり参考にはならないですね~(^_^;)
ご免なさい。
> 挿し餌3回の子と、それより少し大きい2回の子がペットショップで気になっているのですが、初めて飼うには難しいでしょうか?
> それぞれ3月末生まれと4月末生まれの子です。
> 参考までにご意見聞かせてもらえますか?
Re: タイトルなし
yuming さん、小さいときは、やっぱり爪の伸びが早いようですよ。
しょっちゅう切っていました。
薄い生地だと、肌に食い込むようで、肩にはひっかき傷が一杯です。
腕にもね。
長袖で対策しか方法内ですね~
半袖の時は、肩掛けを用意して、飛んでくる前に掛けていますよ笑
ピーちゃんもよく飛ぶ方ですね。
やはり飛ばないとね骨格はしっかりしないみたいです。
体重も増えますしね。
まあちゃんは、ただのおデブさん。。。だと信じたいです~
しょっちゅう切っていました。
薄い生地だと、肌に食い込むようで、肩にはひっかき傷が一杯です。
腕にもね。
長袖で対策しか方法内ですね~
半袖の時は、肩掛けを用意して、飛んでくる前に掛けていますよ笑
ピーちゃんもよく飛ぶ方ですね。
やはり飛ばないとね骨格はしっかりしないみたいです。
体重も増えますしね。
まあちゃんは、ただのおデブさん。。。だと信じたいです~
丁寧に教えて頂きありがとうございます🎵
オカメさんは、難しいと聞くので上手く育てられなかったらと思うと、踏みきれないでいるのですよね・・・。
もう少しペットショップに通いつめて考えます‼
オカメさんは、難しいと聞くので上手く育てられなかったらと思うと、踏みきれないでいるのですよね・・・。
もう少しペットショップに通いつめて考えます‼
Re: タイトルなし
かおりさんへ
オカメインコほど可愛らしい、面白い鳥さんは無いのではと、オカメさん仲間では一押しですよ。
オカメさん好きの仲間ですから、ま、当たり前ですが笑
やはり、一番難しいのは、半年ぐらいだと言われてますし、それを超したらとても元気に長生きしますよ。
だけど、我が家の子達は、特に病気もせず、いつの間にか年月が経ってしまいました。
どっちも、直接ブリーダーさんから、健康なしっかりした仔を迎えたので、安心度は違いました。
実を言いますと、前の仔が老衰で(約20歳)亡くなり、寂しさから衝動的にショッピングセンターのペットショップに行って、よく考えもせずに連れてきたのですが、落鳥させた苦い経験があります。。。
病院の先生に、元々内臓が弱い仔でしたから、と言われました。
繰り返しになりますが、
オカメさんはじめ、鳥は長生きです。
後の精神的(心配事など)リスク、金銭的な(病院代など)リスクを考えると、
最初は、やはり健康で丈夫な仔を迎えられた方が良いのでは無いかと思います。
生まれてからの様子が分かる鳥専門のペットショップやブリーダーさんからのお迎えも考えてみられたらいかがでしょうか?
後から出てくる不安や、問題などの相談にも乗ってもらえますよ。
こうやって、情報が一杯あると、余計な心配が先に立ってしまいがちですが、可愛がって愛情をかけてあげたら、何倍も何百倍も幸せをくれる鳥さんです。
きっと、この子だと、運命を感じる子が居ますよ♪
オカメインコほど可愛らしい、面白い鳥さんは無いのではと、オカメさん仲間では一押しですよ。
オカメさん好きの仲間ですから、ま、当たり前ですが笑
やはり、一番難しいのは、半年ぐらいだと言われてますし、それを超したらとても元気に長生きしますよ。
だけど、我が家の子達は、特に病気もせず、いつの間にか年月が経ってしまいました。
どっちも、直接ブリーダーさんから、健康なしっかりした仔を迎えたので、安心度は違いました。
実を言いますと、前の仔が老衰で(約20歳)亡くなり、寂しさから衝動的にショッピングセンターのペットショップに行って、よく考えもせずに連れてきたのですが、落鳥させた苦い経験があります。。。
病院の先生に、元々内臓が弱い仔でしたから、と言われました。
繰り返しになりますが、
オカメさんはじめ、鳥は長生きです。
後の精神的(心配事など)リスク、金銭的な(病院代など)リスクを考えると、
最初は、やはり健康で丈夫な仔を迎えられた方が良いのでは無いかと思います。
生まれてからの様子が分かる鳥専門のペットショップやブリーダーさんからのお迎えも考えてみられたらいかがでしょうか?
後から出てくる不安や、問題などの相談にも乗ってもらえますよ。
こうやって、情報が一杯あると、余計な心配が先に立ってしまいがちですが、可愛がって愛情をかけてあげたら、何倍も何百倍も幸せをくれる鳥さんです。
きっと、この子だと、運命を感じる子が居ますよ♪